スマートフォンサイトに戻る

記事一覧 記事一覧

2021/05/08

私のイチオシの動物

animal_gomafu_azarashi_baby

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の木村です。 今回は、私のイチオシの動物「バイカルアザラシ」をご紹介します☆ バイカルアザラシは世界で最も深い湖、ロシアのバイカル湖に生息しています。 見た目の特長は何といっても大きな目! バイカル湖の透明度の高い水中において視覚で獲物を探すため、 目が非常に発達して大きくなったと言われています♪ 写真は鳥羽水族館で生まれたバイカルア

続きを読む

2021/05/07

サーモカメラ‼

DSC04462

こんにちは、受付の内田です。遂に当院にもサーモカメラを設置しました(*'▽')じゃじゃーん!!スタイリッシュでカッコイイですよね♪このようにおでこをだしてお顔を近づけていただくと測定できます☆彡これで体温測定がとっても簡単にできるようになりました\(^o^)/受付カウンターに置いているので受付時に測定をしてください!

続きを読む

2021/05/06

ワクチン接種①

こんにちは。看護師の渡邉です。コロナウイルスワクチンの接種も、自治体によっては始まってきてますね。先日、当院の職員もコロナウイルスのワクチン接種(1回目)をしてきました。接種前には、副反応がどんなのがでるかドキドキでした。いざ接種してみて、接種後すぐには特に異常はありませんでしたが、翌日には、接種した方の腕に筋肉痛がでました。 その筋肉痛も1日で気にならなくなりましが、副反応には個人差があり

続きを読む

2021/05/01

やみつきになる味♪

OIP

こんにちは、はらだ眼科受付の吉原です。 今回は、私のオススメのお菓子を紹介します(^▽^)/ それは...”イカ天 瀬戸内レモン味”という商品です!    サクサクのイカ天にさっぱりした酸味のあるレモン風味が やみつきになり、食べだしたらとまらなくなります。 スーパーやコンビニ等で売っているので、 是非食べてみて下さい♪

続きを読む

2021/04/30

気持ちを1つに☆

DSC04465

こんにちは 看護師の村田です。 現在、国内の新型コロナウイルス感染症の流行「第4波」の様相が鮮明となる中 岡山県内でも感染が再拡大しています。また感染者のうち約80%が変異株による感染となっている状況です。 変異株は従来のウイルスより感染力が強く、若者であっても感染リスクが高く重症化する可能性高いと 報告されているためより一層の感染防止対策が必要だと言われています。 そのため、患者様

続きを読む

2021/04/28

よんでみてね♪

DSC04457

こんにちは、はらだ眼科受付の吉原です。 当院では、10歳までのお子様にお手紙を お渡ししています。 手紙には、このようにいくつかキャラクターの種類があるので、 どのキャラクターかはお楽しみです♪   ぜひ読んでみて下さい!

続きを読む

2021/04/27

まつ毛の役割

animalface_kirin

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の木村です。 今回はまつげに関する豆知識をご紹介します。 まず、まつげの役割について。 まつ毛は異物などが触れると感知できるセンサーの役割を持っており、 ほこりなどの異物が触れると、瞬間的に目を閉じることができます。 その為、ゴミが黒目や白目に当たるのを防いでいます。 他にも日差しが強い時など、 目を細めると日差しを遮ってくれる役割もしてい

続きを読む

2021/04/26

このお花は?

DSC04360

こんにちは。看護師の村田です。 現在、患者さんのお手洗いに飾られているお花を紹介します! このお花はアマリリスです。 3月~6月の春咲きと9月~10月の秋咲きがあります。 ユリに似た美しい大輪の花びらで、豪快で迫力があり凛としていて美しいお花です。 花言葉には誇り・輝くばかりの美しさ・おしゃべりとあり その中のおしゃべりとはアマリリスの花が横向きにつき、隣の花と おしゃべりを

続きを読む

2021/04/24

岡山でおすすめの夕陽スポット

ブログ

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の木村です。 今回はオススメの夕陽スポットを紹介します。 場所は鷲羽山第一、第二展望台です! 第2展望台は車を降りて歩いてすぐの場所に、 第一展望台は徒歩10分くらいで到着します。 瀬戸大橋と夕陽、瀬戸内海のトリプルコラボが一望できます♪  とても綺麗なのでドライブの寄り道にぜひ♪

続きを読む

2021/04/23

疲れ目には20-20-20

疲れ目

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の阿部です。 新型コロナウイルスの影響でオンライン授業やリモートワークという 新しい様式が推奨されるようになりましたね。 自粛で自宅にいる時間が増え、 タブレットやスマホの使用時間も長くなっています。 皆さん目は疲れていませんか? 近くのものを長時間見続けていると 疲れ目になったり、学童期のお子さんの場合 近視が進み視力が低下する原因にな

続きを読む

はらだ眼科