2022/12/28
今年もありがとうございました。
こんにちは。はらだ眼科事務長の原田です。
「クリニックだより」をいつも閲覧していただきありがとうございます。
さて、2022年も残りわずかとなり今日は今年最後の診療日となりました。
スタッフのみんなも今日が1年の良い締めくくりになるよう「ミスなく」を合い言葉に朝から気合い入ってます!
さて、今年の漢字は「戦」でしたが、皆様の1年はどんな1年でしたでしょうか?
私の1年は「柔」でし
2022/08/26
新入社員研修
こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の阿部です。
先日、事務長が講師をしてくださり
「社会人になるために」という内容で
新入社員研修を行いました。
新入社員研修会ではありますが
私は入社して何度もこの研修を受けさせて頂いています。
同じ内容でも入社したての頃、少し仕事に慣れてきた頃、
後輩を指導するようになった頃、と自分の立場が変わるたびに
新しい気づ
2022/02/19
最近の楽しみ
こんにちは、はらだ眼科受付の玉置です。
厳しい寒さも少しは和らぎ、段々と春が近づいてきましたね♪
最近の私の楽しみが、入浴剤です(^_^)
匂いも色もいろんな入浴剤があるので、
どんな匂いなんだろうとワクワクしながらお風呂に入っています!
最近使った入浴剤の中でオススメしたいものが・・・
LUSHに売られているラクスというバスボム。
ムラサキ、ピンク、ブルーの
2021/12/28
2021 今年もありがとうございました。
こんにちは。 はらだ眼科事務長の原田です。
いよいよ年の瀬になり今年最後の診療日になりました。
今年もたくさんある眼科の中からはらだ眼科を選んで頂きありがとうございました。
2021年は皆様にとってどんな年だったでしょうか?
私にとって今年は「待つ」という事を意識して行動した1年でした。
私たち夫婦は凸凹コンビで、昔夫に「事務長は石橋があれば、直ぐに確認もせず私行き
2021/07/24
いつもありがとう 感謝を込めて③
こんにちは はらだ眼科事務長の原田です。
さてさて前回の続きです。翌日みんなどんなネイルになったかな?
注 写真はスタッフの了解を得て掲載してます。
但し名前は出さない約束です。
みんな可愛いいやん!!(興奮すると大阪弁になります)
今流行の立体、奥行き、オーロラ、ミラーネイルなど
夏らしい華やかな足に変身です。
藤澤先生、佐藤
2021/07/23
いつもありがとう 感謝を込めて②
こんにちは はらだ眼科事務長の原田です。
さて、前回の続きで何をプレゼントしたのかというと、
じゃ~ん!!
「フットネイル」です。
7月某日
以前私が施術してもらい、
センスもいいし、
施術も丁寧、更に価格も良心的で驚いた!
絶対おすすめの
プライベートサロンRINOさんより
ネイリストの藤澤直子先生、佐藤好恵先生をお招きして
はらだ眼科が突然ネイルサロンに変身しま
2021/07/22
いつもありがとう 感謝をこめて①
こんにちは はらだ眼科事務長の原田です。
先日職員さんからビックリサプライズで15周年をお祝いしていただき
こんなに素敵なペアワイングラスを頂きました。
「おめでとうございます。いつもありがとうございます。」と言って渡してくださったのですが
いつも明るく、元気なスタッフさんに支えられているのは実は私達です。
特に昨年私はいろんな事の心配が重なり参ってしまったの
2021/01/04
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
はらだ眼科事務長の原田です。
今年のお正月は皆さんどう過ごされたでしょうか?
私もじっと家にいたのですが、さすがにどこかに行きたいなと思い唯一出かけたのが、
福山美術館 「クールベと海」展です。
1800年台のフランスの情景が描かれた作品を見ていると
ふとその時代にタイムスリップした感覚に襲われました。
日本なら江戸時代から明治時代
2020/12/26
今年も1年ありがとうございました。
こんにちは!はらだ眼科事務長の原田です。今年も残すところわずかになりました。
将来きっと歴史の教科書に大きく載るであろう2020年は皆様にとってどんな年だったでしょうか?きっと多くの方にとって大変な1年だったんじゃないかと思います。
私にとってこの1年を漢字に表すと「悩」になります。分からない事が多すぎて手探りで悩みながら全てを決めていった年でした。
生活もずいぶん変わりました。週
2020/06/12
新人研修会
こんにちは、受付の内田です。先日、事務長が講師をして下さり「社会人になるために」という新人研修会を行いました!入社して何度か受けさせていただいている研修会ですが、毎回捉え方が変わり気持ちを新たにすることができます!
今年、新人指導をさせていただく立場となり初めて受けた研修でした。指導する立場としての行動や働き方を考えることができ、今自分はどのようにしていくべきなのか自分を見つめる良い機会にも
-
2023/06/10
-
2023/06/09
-
2023/06/07
-
2023/06/05
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月