2020/10/15
非常食
こんにちは。看護師の渡邉です。今回は、先日食べた非常食についてお話します。当院では、スタッフ各自が何かあった時のために、非常食を院内に保管してます。そこで、ローリングストックを行ない、長い賞味期間の食べ物ではなく、普段食べているような物を保管して、賞味期限前に昼食に食べて新しいのをまた保管してます。今回は、サバの味噌煮缶を食べてみました。災害時には、電気が使えない可能性も考えられ、冷たくても美
2018/12/05
いざという時の非常食
こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の中内です。
はらだ眼科では、いざという時に備えて
笠岡市のハザードマップを調べたり
院内用の防災グッズを買いそろえたり
笠岡市役所危機管理課の方をお招きして
防災セミナーをしていただいたり
災害対策を行っています。
そして、各自ロッカーの中に
非常食を購入してストックもしています!
私が用意していた非常食は
・温めなくてもおいしいカレー
2018/11/07
平成30年7月豪雨で被災された方について ②
こんにちは、受付の野代です。以前、平成30年7月豪雨により被災された方の受診についてご案内させていただき、この度厚生労働省より、取扱い期間が12月末まで延長と発表されましたので改めてお知らせいたします。
被災された方は、医療機関で診療を受ける際の窓口支払いは不要です。ただし、下記の1~5までの条件に該当する方に限ります。1.住家の全半壊、全半焼、床上浸水又はこれに準ずる被災をされた方2.
2018/09/08
平成30年7月豪雨で被災された方について
こんにちは、受付の野代です。この度の平成30年7月豪雨により被災された方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます平成30年7月豪雨により被災された方の受診についてお知らせいたします。被災された方は、医療機関で診療を受ける際の窓口支払いは不要です。ただし、下記の1~5までの条件に該当する方に限ります。1.住家の全半壊、全半焼、床上浸水又はこれに準ずる被災をした旨2.主たる生計維持者が死亡し又は重篤な
2018/03/28
非常持ち出し袋の中に眼鏡を
こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の中内です。このスタッフブログでは時折
防災についての情報をお伝えしています(^^)
先日、防災セット(非常持ち出し袋)の中に
眼鏡を入れておきましょう、というブログが
ありましたね。(そのブログはこちら)
防災セットはご自宅で用意されている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
非常時に忘れてはいけないのが眼鏡!
私自身、目が悪いのでコン
-
2021/03/06
-
2021/03/05
-
2021/03/04
-
2021/03/03
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月